tel:03-3869-1525お問い合わせ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:30~17:30 | ● | ● | / | ● | ● | △ | / |
△土曜日午後の診療は14:30~16:30
休診日:水曜午後、日曜、祝日
2020年3月10日
相変わらず、溶連菌感染症の患者さんは多いです。お子さんだけでなく、大人の患者さんも多くみられます。
喉(ノド)の痛みが強く出る病気で、「ウイルス」ではなく「菌」が原因です。
「菌」には抗生剤が必要となります。溶連菌感染症は、関節や腎臓などに続発症を合併することも知られています。
当院では、10分程度で判定できる検査キットがありますので、しっかりと診断できます。
症状のある方は相談下さい。
名称 | まなべファミリークリニック |
---|---|
院長 | 眞鍋 重人 副院長;眞鍋周太郎 |
住所 | 〒134-0085 東京都江戸川区南葛西6-12-7 |
お問い合わせ | 03-3869-1525 |
電話自動予約 | 03-3869-8037 |
URL | http://www.manabe-medical.com |
診療内容 | 一般内科・小児科・一般外科・小児外科・予防接種・アレルギー科など |
概要 | 葛西、葛西臨海公園付近で内科、外科診療、小児科、小児外科、予防接種のクリニックなら、まなべファミリークリニック。JR京葉線、武蔵野線、葛西臨海公園駅、東京メトロ葛西駅付近の土曜も診療しているとても通いやすいクリニックです。 |
2020年3月6日
流行というのはない病気と考えますが、最近「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」という病気の患者さんが多いです。
症状が出たばかりでは、なかなか診断に難渋することも多い病気です。
身体の左右どちらか一方に、ピリピリと刺すような痛みがでます。
名称 | まなべファミリークリニック |
---|---|
院長 | 眞鍋 重人 副院長;眞鍋周太郎 |
住所 | 〒134-0085 東京都江戸川区南葛西6-12-7 |
お問い合わせ | 03-3869-1525 |
電話自動予約 | 03-3869-8037 |
URL | http://www.manabe-medical.com |
診療内容 | 一般内科・小児科・一般外科・小児外科・予防接種・アレルギー科など |
概要 | 葛西、葛西臨海公園付近で内科、外科診療、小児科、小児外科、予防接種のクリニックなら、まなべファミリークリニック。JR京葉線、武蔵野線、葛西臨海公園駅、東京メトロ葛西駅付近の土曜も診療しているとても通いやすいクリニックです。 |
2020年2月28日
花粉症の季節ですが、昨今のウイルス感染症流行の兆候から、受診の待ち時間を気にされている方も多くいらっしゃいます。
当院では、比較的速やかに花粉症の薬(内服、点鼻薬、点眼薬)を処方できますので、必要な方は相談下さい。
また、感染症対策として、手洗い、うがい、消毒が推奨されています。当院では、花粉症、副鼻腔炎(蓄膿症)だけでなく、風邪対策(感染症対策)として、「鼻うがい」も推奨しています。
鼻はウイルス、細菌、花粉をキャッチする部位なので、洗浄しておくことは大事です。ウイルスに対する特効薬が無い以上は、こうした日々のケアが重要です。
当院で「鼻うがい」キットを購入可能です。こちらも相談いただければと思います。
名称 | まなべファミリークリニック |
---|---|
院長 | 眞鍋 重人 副院長;眞鍋周太郎 |
住所 | 〒134-0085 東京都江戸川区南葛西6-12-7 |
お問い合わせ | 03-3869-1525 |
電話自動予約 | 03-3869-8037 |
URL | http://www.manabe-medical.com |
診療内容 | 一般内科・小児科・一般外科・小児外科・予防接種・アレルギー科など |
概要 | 葛西、葛西臨海公園付近で内科、外科診療、小児科、小児外科、予防接種のクリニックなら、まなべファミリークリニック。JR京葉線、武蔵野線、葛西臨海公園駅、東京メトロ葛西駅付近の土曜も診療しているとても通いやすいクリニックです。 |
2019年9月21日
スポット・ビジョンスクリーナーは、以下の6つの弱視の危険因子を検知できます
1mの距離から機械を見るだけで、瞬時に両眼の検査が行えますので、患者さんに直接触れず、痛みなどの苦痛はありません。
例えば、9,10ヶ月健診、1歳の予防接種時、1歳半健診でのタイミングがオススメです。
全員受ける価値のある検査です。検査希望の方は是非ご相談下さい。
6歳以上、大人の方も、頭痛、頭部打撲時の検査としても有用です。
名称 | まなべファミリークリニック |
---|---|
院長 | 眞鍋 重人 |
住所 | 〒134-0085 東京都江戸川区南葛西6-12-7 |
お問い合わせ | 03-3869-1525 |
電話自動予約 | 03-3869-8037 |
URL | http://www.manabe-medical.com |
診療内容 | 一般内科・小児科・一般外科・小児外科・予防接種・アレルギー科など |
概要 | 葛西、葛西臨海公園付近で内科、外科診療、小児科、小児外科、予防接種のクリニックなら、まなべファミリークリニック。JR京葉線、武蔵野線、葛西臨海公園駅、東京メトロ葛西駅付近の土曜も診療しているとても通いやすいクリニックです。 |
2019年9月10日
予防接種は10月からですが、インフルエンザの患者さんが散見されるようになってきました。
地区によっては、学級閉鎖となっています。
高熱が出た場合は、インフルエンザのチェックをした方がいいかもしれません。
熱の場合は当院にご相談ください。
名称 | まなべファミリークリニック |
---|---|
院長 | 眞鍋 重人 |
住所 | 〒134-0085 東京都江戸川区南葛西6-12-7 |
お問い合わせ | 03-3869-1525 |
電話自動予約 | 03-3869-8037 |
URL | http://www.manabe-medical.com |
診療内容 | 一般内科・小児科・一般外科・小児外科・予防接種・アレルギー科など |
概要 | 葛西、葛西臨海公園付近で内科、外科診療、小児科、小児外科、予防接種のクリニックなら、まなべファミリークリニック。JR京葉線、武蔵野線、葛西臨海公園駅、東京メトロ葛西駅付近の土曜も診療しているとても通いやすいクリニックです。 |
2019年8月1日
冬に多いと言われる、「RSウイルス感染症」の患者さんが急増しています。
咳、鼻水が強く、発熱も4-5日続くこともあり、肺炎や中耳炎を合併することも稀ではありません。
3歳未満は呼吸が苦しくなるのが特徴です。3歳以上、大人も感染します。咳が遷延する場合が多いです。
呼吸困難の症状が遷延して入院となる場合も珍しくありません。
咳、鼻水、熱がみられたら調べる必要があるかもしれませんのでご相談下さい。
2019年6月28日
「手足口病(てあしくちびょう)」、「ヘルパンギーナ」という夏風邪が流行しています。
いずれも口の中に口内炎が出来ます。ひどい場合は、水分がとれず、唾も飲み込めなくなる場合もあります。
脱水を伴う場合は、点滴が必要となることもあります。発熱が続いた場合は、髄膜炎、脳炎という怖い合併症を生じる場合もあるので、診断された場合は、安静にしてください。
「ヒトメタニューモウイルス感染症」も多いです。RSウイルスと似たような症状です。咳、鼻水が強く、発熱も4-5日続くこともあり、肺炎や中耳炎を合併することも稀ではありません。3歳未満は呼吸が苦しくなるのが特徴です。3歳以上、大人も感染します。咳が遷延する場合が多いです。
「溶連菌感染症」というのも比較的多くみられます。小児~大人まで感染します。抗生剤が必要な風邪になります。喉の痛み、高熱が特徴です。
「感染性胃腸炎」も多いです。特にロタウイルスは、便が白っぽくなる、酸っぱい臭いの便が特徴です。
嘔吐、下痢の症状は、お子さんだけでなく、大人の方も最近多いです。嘔吐、下痢がひどい場合は、これも点滴する場合があります。
地域の流行を考えながら、診断、治療にあたるよう心がけております。
名称 | まなべファミリークリニック |
---|---|
院長 | 眞鍋 重人 |
住所 | 〒134-0085 東京都江戸川区南葛西6-12-7 |
お問い合わせ | 03-3869-1525 |
電話自動予約 | 03-3869-8037 |
URL | http://www.manabe-medical.com |
診療内容 | 一般内科・小児科・一般外科・小児外科・予防接種・アレルギー科など |
概要 | 葛西、葛西臨海公園付近で内科、外科診療、小児科、小児外科、予防接種のクリニックなら、まなべファミリークリニック。JR京葉線、武蔵野線、葛西臨海公園駅、東京メトロ葛西駅付近の土曜も診療しているとても通いやすいクリニックです。 |
2019年5月24日
Yahooニュースのトップにて紹介された記事がありました。
なるみ赤ちゃんこどもクリニック 鳴海僚彦 院長
「積極的な治療を行うことで自然に放置した場合と比べて約3倍治癒率を高めることができます。あと、おねしょ自体が、結構本人のストレス。本人も悩んでいますので、怒らずに、焦らずに、頑張ったことは褒めてあげる。その三つを守って一緒に治療していきたいと思う」
当院でも、夜尿症の治療は重要と思っています。お気軽にご相談下さい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00010000-oxv-l04
2019年4月30日
院長もしくは、副院長、診察医師のご希望があれば、受付でその旨を伝えてください。
混雑の状況にもよりますが、出来るだけ対応させていただきます。
「前回の風邪は副院長だったけど、今回は院長で。」
このように病状、症状に合わせて、診察医のご希望を伝えていただいてもOKです。
また早めの診察、処方を希望されている場合もその旨をお伝えください。
その時間の空いている医師の診察となるよう調整させていただきます。
2019年3月29日
全国的にA群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点当たり報告数は4週連続で増加し、過去5年の同時期と比較すると、2015年に次ぐ多さとなっています。
溶連菌感染症の症状は、「のどの痛み」と「発熱」です。子どもの熱と思われがちですが、大人もしっかり罹患します。
症状がおさまって、時間がたってから腎臓という臓器に炎症を来すこともあります。
普通の風邪と違い、溶連菌には抗生剤の内服が必要です。
「のどの痛み」と「発熱」の症状がみられた場合は、検査致しますのでご相談下さい。
名称 | まなべファミリークリニック |
---|---|
院長 | 眞鍋 重人 |
住所 | 〒134-0085 東京都江戸川区南葛西6-12-7 |
お問い合わせ | 03-3869-1525 |
電話自動予約 | 03-3869-8037 |
URL | http://www.manabe-medical.com |
診療内容 | 一般内科・小児科・一般外科・小児外科・予防接種・アレルギー科など |
概要 | 葛西、葛西臨海公園付近で内科、外科診療、小児科、小児外科、予防接種のクリニックなら、まなべファミリークリニック。JR京葉線、武蔵野線、葛西臨海公園駅、東京メトロ葛西駅付近の土曜も診療しているとても通いやすいクリニックです。 |